hyakkoのwixoss日記的な

hyakkoのwixoss日記的な

ウィクロス関連 hyakkoTCGの動画で使ったデッキの解説とかそのほか諸々 Twitter→@hyakko_tcg

遊月のフェゾーネマジックで花代を超えるにはどうすればいいか

 

フェゾーネマジックにだけ焦点を当ててもなのでルリグ本体の考察もしようと思います。
まずは最初に公開された遊月から

 

 

 

 

 

遊月

f:id:pvmu67369108:20230619161715j:image

 

最初に公開された赤ルリグ
出現時に自分のライフ一枚をクラッシュして相手のライフを一枚トラッシュに置く効果と、
ライフ2以下なら2コストで赤いカードにアサシン付与を持っています。

まさに諸刃の剣といっていい効果ですね。
自分はクラッシュなのでバースト発動したりそもそも砕いた盾がエナに行くが相手はトラッシュ送りとリソースを削りながら互いのライフを実質6枚にする出現時効果。
聞こえはいいですがやはりディソナ花代が同じように相手の盾を砕き、アサシンも付与できるため、花代ではできないことを遊月で行わなければ劣化花代と呼ばれるだけでしょう。

 

遊月というものを最大限活かしたいですよね。
どう活かすか、その路線に関していろいろ考えてみます。

 

ディソナ花代との差別化

ではまず
花代でできないこととはなんでしょう
それは
・ダブルクラッシュとアサシンの併用
・ディソナ以外のシグニの大量採用
です

 

ダブルクラッシュとアサシンの併用

ディソナではダブクラやアサシンを付与できるシグニがヒラナのパートナーしかいないため、"一つのシグニにダブクラとアサシンを両方付与""ダブクラとアサシンを持つシグニをそれぞれ一つずつを同時に用意する"ということができません。
(ダブクラ+開園の合図、で似たようなことはできますが)

例えばノブナガを使ってダブクラアサシンを作り上げる
例えばキントキを使ってアサシン二面を用意する
これだけでも花代にはできない芸当です

 

ディソナ以外のシグニの大量採用

多少の非ディソナ採用でも邪魔になりかねない花代のアサシン条件の縛りである全面ディソナ要求。
なのでフェゾーネ遊月は遊月//メモリアやエクシアホタルイカのような妨害性能や防御性能を伸ばすカードを問題なく採用でき、まさにディソナではできない部分を強化できます。
ただこちらは環境での強い動きに対抗するためのカード採用をすることになるので構築難易度が高くなってしまう欠点があります。


これらを意識して構築するのもいいと思います、フェゾーネマジックもあるので柔軟な構築ができるのでそれっぽいデッキになると思います。
ただこれだと花代と差別化しただけでエクス旧遊月でもよくないか?となってしまうかもしれません。
なので今度はフェゾーネ遊月でしかできない、という点を伸ばす路線で考えてみます

 

フェゾーネ遊月の特徴

 

フェゾーネ遊月でしかできないこととはなんでしょう
それは
・出現時でライフをトラッシュ送りにできる
・フェゾーネマジックがある

ではないでしょうか

 

出現時でライフをトラッシュ送りにできる

いや花代でもライフは砕けるって?確かに……では"トラッシュ"という部分に注目してみましょう。
アサシン付与もあるため、やろうと思えば極力エナを与えずに攻められると思います。
そこにライフトラッシュという実質エナ焼きを運用することでゼノクラを反応させずにエナを絞るという行為を特化させることができるかもしれません。
たとえばアシストウリスにウルトラスーパーヒーローズでリフも入れれば相手の盾を2枚焼却、そのライフがエナに行かないのであれば実質2エナ焼きしているといっても過言ではないでしょう。

他赤いルリグや花代ではLovitディソナをもらったとはいえ結局ゼノクラに反応しやすい構築にならざるを得ないため、ランデスしないけどエナは絞るを一番現実的にできるのはこのフェゾーネ遊月かもしれません。

 

フェゾーネマジックがある

これはわかりやすい差別化ポイントです。
フェゾーネマジックの性能に合わせて考えてもいいですが、ここはフェゾーネマジックがスペルという点に注目しましょう。
そう、メインデッキに一枚もスペルを入れなくてもスペルが使えるのです。
とりあえず追加エナコストもない、スペルを使うだけで効果を発揮でできるシグニをいくつかピックアップしてみましょう

・ララルー//ディソナ
センター色以外を指定してエナ焼き

・Pンライト
単純なシグニシャドウ付与

・Wインセラー
-3000&相手の山を2枚トラッシュ

・Yキトリキ
ダウンして5000以下バニッシュ

思いつくだけでも結構優秀な奴多いのですが、フェゾーネマジックは2枚しか加えられないため多くは採用できないため、ここぞというときに使えるようにすることで価値を作りはじめ、
そこからデッキ構築のイメージを膨らませてもいいかもしれません。

 

 

 


こんな感じで考えていますが、電音部の赤い枠がめっちゃ相性がいいなんてこともあるかもしれないため、これからのカード公開しだいで変わりますが、一つの参考にしていただけたらと思います。


それでは~